事業者様の声
今回の講義のテーマは何でしたか?
講師のキャリアに基づくライフストーリーと社会保障、年金、主に障害年金
当事務所(または代表の川口)をどこで知りましたか?
渋谷区の福祉事業所主催のイベントの参加者同士として
なぜ、当事務所に講義を依頼しようと考えましたか?
障害年金について特化している社労士の方、障害当事者であることでの、依頼者との関わり方などの話を聞いて、障害年金に興味関心はあるが、社労士についてよく知らない・ハードルを感じている利用者に伝えられるものがあるのではと思ったから。
実際に当事務所の講義を受講して参加者・ご利用者様の反応はいかがでしたか?
ライフストーリーに関しては、共感や感心の気持ちを話されている方が多かったです。障害年金に関しても基礎的な知識や専門家の正確な情報を得ることができたことに安心されている方が多かったです。
今後、改善してほしい点があれば教えてください?
改善については特にありません。発展形として、社労士に依頼するメリット・デメリット、実際に障害年金を申請するとなったときの流れや手順など、もう少し詳しい内容の講義も良いかなとおもいました。また、就労を目指している方へ向けた最低限知っておいた方がいい社会保険や求人票の見方」について(社労士目線で)ご講義いただければ需要が高いかと思います。
受講者様の声(抜粋)
・躓きを経験しながらも、自分の活躍できる場所を見つけるまでの過程に共感を覚えた。
・自分の輝ける場所を見つける過程をシェアしてくれて、心強く感じた。私も苦痛にならない努力を重ねられる場所をみつけたい。
担当者より
この度は、当事務所に障害年金についての講義をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
D社様とは渋谷区の福祉事業者の交流イベントで知り合い、このような講義の依頼をいただきました。
「障害年金の内容だけでなく、精神疾患を経験した当事者社労士としてのライフストーリーを話してほしい」と依頼を受け、私のライフストーリーに需要があるのか半信半疑ではございましたが、お受けさせていただきました。
結果として、ご利用者様に共感いただけたようで、私としても何よりです。
ご利用者様が社会復帰や再就職に向けて、少しでも前向きになれるように、働き方の選択肢を提示したいと考え講義しました。
メッセージが届いていれば幸いです。